『美容整体(O脚)』の効果
#福岡 #朝倉 #heartlabo

O脚は治らない…
あなたは足に対して悩んでませんか
O脚とは、直立したときに膝の内側がくっつかず、外側に開いている状態の脚のことですが、具体的には膝の間に、指2~3本分の隙間ができる状態で、内反膝ともいわれています。
O脚の方は、下半身が太く見える、膝が痛みやすい、ガニ股に見えるなどの悩みを持っている方が多いです。
O脚には、骨格により引き起こされる「構造的O脚」と、姿勢や筋力低下によって引き起こされる「機能的O脚」の2種類があります。
「構造的O脚」は自分で改善することは難しく、医師などによる専門的な治療が必須となります。
「機能的O脚」の原因は、日常的要因が原因となっている場合が多いです。
「機能的O脚」の原因は次のような場合が多いと言われます。
1.お尻や足の筋力の低下
2.骨盤のポジションの崩れ
3.姿勢が悪い
4.歩き方が悪い
「機能的O脚」は改善します。しかし、自分のO脚がどのような状態で、どうしたら改善できるのかを理解していないと、なかなか効果が出ません。
ストレッチ?骨盤体操?
間違いではありませんが…
ネットを調べると、セルフでできることに「座り方の改善」「歩き方の改善」「姿勢を正す」「ストレッチ」「筋トレ」などが書いてあります。
もちろん気を付けるだけで改善する方もいます。しかし、皆さんがそうではありませんし、間違った方法を続けても改善することはありません。
無理な姿勢を続けることで、肩や腰、膝などの今までなかった箇所の痛みやつらさを引き起こす原因になる場合もあります。
さらに、O脚の方は次のようなお悩み抱えてる方が多く見受けられます。
1.見た目が悪い
2.太ももが大きい
3.お尻が大きい・垂れている
4.骨盤の横が出ている
などが挙げられます。
先ほども言った通り、今の状態がわからなければ、どんなに努力しても改善が期待できないのがO脚です。
そして、そのうち諦めてしまうのです。


施術一回での変化です
ハートラボのO脚矯正の特徴
ハートラボでは、いろんな技術を学び、より効果が出るようにと改良した、独自のO脚矯正をおこなっています。
まずは、初回のカウンセリング時に現在の状態とどれくらい改善するのかをご説明・ご体験いただきます。
その後施術をおこない、改善度合いを自分の目で確かめていただきます。
施術の内容は、詳しくは書けませんが、骨盤・膝・足首の調節、筋肉のストレッチ、力の使い方をおこなっていきます。
もちろん施術後には、戻りにくくするための身体の使い方などお伝えしたり、実際におこなっていただくことで、アフターフォローにも気を配っておこないます。
最後に、O脚は一度では理想の状態まで治らないことをご理解いただくと同時に、続けないと戻ってしまうことを忘れないでください。
本気で治したい方には、全力でサポートいたします。